人気ブログランキング | 話題のタグを見る

hurusato



hurusato_a0271251_16143018.jpg









故郷・・・みなさんの ふるさとは どちらですか?



子供の頃、夏休みになると 友達は「おじいちゃんち、おばあちゃんち」へ行って

一緒にプールや 海水浴に行ったとか 絵日記や作文に書いていたが

ウチは、父の母、つまり祖母と同居していたので 夏休みの帰省には無縁だった。

どちらかと言えば、イトコ達が我が家にやってくる そんな夏休みだった。

だから、故郷とか ふるさととかの 概念がないまま大きくなったように思う。

育った土地が ふるさとというならば それなりにあるが 

普通の住宅地で いわゆるふるさとのイメージには 程遠くあまり実感もない。


でも、そんな私が 一度だけふるさとを 意識したことがある。

家族の仕事の関係で マニラに住んでいた時のことだ。

日本人会や、大使館で 何かの行事があると、君が代と同時に『ふるさと』が必ず歌われた。

向こうで知り合った日本人の奥さん友達と 目が合うと、

日頃の様々な思いがこみ上げて、お互い歌いながら泣いてしまうのだ。


『ふるさと』を 聴くと今でも、その時の光景が目に浮かび泣けてくる。

そう、私が思う「ふるさと」は、日本なのだと・・・。

あそこでは、子供も大人も 「日本」がふるさとだった。。。と。


その唱歌、「ふるさと」が教科書から消えるという。

歌詞のイメージが時代と合わないからだとか。。。



・・・夏休み回顧スペシャル vol,1



ランキング参加中です(^^)v
↓をクリックしていただくとウレシイです
にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ
にほんブログ村
Commented by sotomitu at 2013-08-02 21:48
こんばんは!
千日紅のお花がポンポンみたいで可愛いですね♡
郷愁を誘うようで、今日のテーマにぴったりと思いました。
「うさぎ追いし」を、「うさぎおいしい」と思っている子どもがいると聞いたことがあります。
わたしも子どもの頃は都会に住んでいたので、歌のような経験をしたことが
ありません。それでもなぜか、おばあちゃん家の近くにあるほんのわずかの
田んぼに癒されていたのを覚えています。
日本人のDNAに組み込まれているのでは・・・なんて思うほどです。
現在の若者の場合はどうなのか分かりませんが、山青く、水清いふるさとが
いつまでも残って、私たちを癒してほしいな~と心から思います。
Commented by u-tan1114 at 2013-08-02 22:12
私も祖父母と住んでいて、故郷はないのでRoseyさんと同じ~と思ってしまいました。祖父母の故郷はありますが・・・
マニラにいらっしゃったんですね。日本から遠く離れていると、日本の歌「ふるさと」でこみ上げてくるものがありそうですね(;;)
ふるさとの歌詞はかつての日本の美しい風景が目に浮かんできますよね、これが歌われなくなってしまうのは残念ですね。
唱歌は抒情的で歌詞もメロディもよい歌ばかりなのでずっとずっと歌われ続けていってほしいです♪
Commented by 11hiyo at 2013-08-02 23:33
そうだったのですね、兔追いしが……
改めて口に出してみて兔も小鮒もいないことに気がつきました。
帰る場所とはどんな場所なのか、
どんな情景やどんな出会いが人を故郷に出会わせるのか。
淋しいですね、故国日本。どんな歌が故郷を運んでくれるのでしょうか。
Commented by hanacoromo at 2013-08-03 11:20
こんにちは。
海外に出て初めて日本の良さを実感する、という話を聞きます。
「ふるさと」は、昔の日本はこうだったんだよと教えてくれる歌だと思っているので、それを繋げていかないのは寂しい気がします。
私は毎年母の実家の山形に長いときでは3週間近く行っていました。
とんでもなく山の中で、正に歌詞そのもの(^^;
真っ暗な空一杯の星を、今でも鮮明に覚えています。。。
Commented by morris-mami at 2013-08-03 23:49
コメント出遅れてますぅ。。。
うちも、母の祖母と一緒に住んでて、父の実家は横浜。
なので、夏休みの帰省とかまったくなく、なんかつまんないなぁ…と思ってた小学生時代でした。
田舎のある友達がとても羨ましかったです。
「ふるさと」が消えてしまうのは悲しいですね。
最近は、音楽の教科書にも、新しい曲がどんどん取り入れられて、古き良き日本の歌は、どんどん歌われなくなっちゃうのかなぁ…と思うと残念です。
Commented by roseyrosey at 2013-08-04 00:00
☆ sotomituさん、ありがとうございます。

「うさぎ美味しい」これ、笑い事じゃないらしいですね。私も
ああ勘違いの唱歌があり、「赤とんぼ」の負われてみたのはいつの日かを
追われてみたのは。。。と思っていました。背負われての意味ですよね。
日本語の古い言い回しは、なかなか難しいとは思いますが、言葉の
美しい響き、今の子供達にも知っていてほしなあって思うのです。
それと同時に、これらの光景が消えて無くならないようにするのも
大人の役目ですね。
Commented by roseyrosey at 2013-08-04 00:03
☆u-tanさん、ありがとうございます。

海外に出て、初めて知る日本の良さ、素晴らしさ、たくさんありました。
今ではいい経験になっています^^子供の頃、帰省する友達が
とても羨ましくて「田舎」って憧れでした^^でも、今はどんどん
田舎も都会化して、唱歌のような光景は少なくなっているのかも
しれませんね。残していってほしい唱歌、いっぱいありますね。
Commented by roseyrosey at 2013-08-04 00:07
☆hiyoさん、ありがとうございます。

今の音楽の教科書は、洋楽やJpop,昔のニューミュージックなど
こんなの別に歌わなくてもいいのにって思うような曲がたくさんあります。
温故知新ではありませんが、もっと自分達の日本語を大切にしても
いいのでは。。。って思いますね。だって、学校で習わなくても
新しい音楽なんて個人でいくらでも聴けるし、歌えるし。
「ふるさと」の次は、どんな曲が消されていくのでしょうか。。。
Commented by roseyrosey at 2013-08-04 00:10
☆ hanacoromoさん、ありがとうございます。

いいなあ、田舎に遊びに行っていた派ですね^^すっごく羨ましい!
それだけで絵日記も作文も書けちゃうんですもの。どこもでかけないと
写真じゃないけど、ネタがなくって絵日記は本当に参りました^^
唱歌のような美しい日本の原風景。今の子供達にもその景色が
ワカルように残していかないといけないですね。風景が残れば
唱歌も残ると思うのです。
Commented by roseyrosey at 2013-08-04 00:20
☆まみさん、ありがとうございます。

まみさんも、田舎がなかった派ですね。これって、子供の頃は
寂しいものでしたよね、なんせ絵日記のネタがない。なんでもないこと
大げさに絵日記に書いていた記憶が、、、。
子供達の音楽の教科書、え?こんなの合唱するの?みたいな曲もあり
誰が選んでいるのか???な感じのものいっぱいあります。
私、子供の頃「戦争を知らない子供たち」を音楽の授業で歌わされて
すごくクサくて嫌だったの覚えています。音楽の授業でフォークソングとか
いいから、文部省唱歌とか真面目に歌ってればいいじゃんって。。。
だからどんど唱歌が消えていくことが寂しいなって思います。
by roseyrosey | 2013-08-02 17:10 | color | Comments(10)

L’essentiel est invisible pour les yeux.


by roseyrosey
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31